【速報】上限なしの即時償却 税額控除最大10%
『先端設備』や『生産ライン等の改善に資する設備』を取得した場合、即時償却(100%償却)又は税額控除の特典があります。
※ ただし、平成26年3月31日までに事業年度が終了して、その事業年度内に取得・事業共用した場合の税制措置は平成26年4月1日を含む新事業年度にて適用になります。
<対象設備>
A : 先端設備
『機械装置』『工具』『器具備品』『建物』『建物付属設備』『ソフトウェア』のうち、①~③の要件を全て満たすもの
① 最新モデル
② 生産性向上(年平均 1%以上)
③ 最低取得価額以上
B : 生産ラインやオペレーションの改善に資する設備
『機械装置』『工具』『器具備品』『建物』『建物付属設備』『構築物』『ソフトウェア』のうち、①②の要件を全て満たすもの
① 投資計画における投資利益率が年平均 15%以上(中小企業者等(※)は 5%以上)
② 最低取得価額以上
(※) 中小企業者等とは、資本金1億円以下の法人等及び個人事業主をいいます。
ただし、生産等設備(事業の用に直接供される減価償却資産)のみが対象であり、本店、寄宿舎等の建物、事業用器具設備、福利厚生施設等(バックオフィス)は対象外。
<確認が必要>
A : 先端設備
機器メーカー等が工業会等に要件を満たしているか確認・発行を受けた証明書が必要になる(設備の取得者は証明書の発行を依頼して税務申告の際、申告書に証明書を添付)
B : 生産ラインやオペレーションの改善に資する設備
① 設備の取得者が税理士に投資計画案の確認依頼を行い、税理士が設備投資案を確認した上で、税理士確認書を発行。
② 経済産業局に、税理士確認書を添付して、確認書発行申請を行い、発行を受けた確認書を税務申告の際、申告書に証明書を添付
工業会等による証明書、経済産業局による確認書の交付申請は、設備の取得前に実施する必要があります。
<税制措置>
平成26年1月20日から平成28年3月31日まで
即時償却と税額控除(5%、ただし、『建物』『構築物』は3%)
平成28年4月1日から平成29年3月31日まで
特別償却(50%、ただし、『建物』『構築物』は25%)と
税額控除( 5%、ただし、『建物』『構築物』は 3%)
ただし、税額控除における税額控除額は当期の法人税額の20%が上限
<中小企業者等に対する上乗せ措置>
中小企業投資促進税制に上乗せして適用できます。
① 資本金3,000万円以下の法人等及び個人事業主
即時償却と税額控除10%との選択適用
② 資本金3,000万円超1億円以下の法人
即時償却と税額控除7%との選択適用
税務の取扱いや、補助金申請、経営改善計画の作成、各種申告手続き等のご相談は、「経営革新等支援機関」である宮脇合同事務所までご連絡下さい。
〒640-8386
和歌山県和歌山市畑屋敷雁木丁21番地
宮脇合同事務所(税理士) 財務支援チーム
TEL 073-431-5241
【宮脇合同事務所(税理士・和歌山)トピックス】
トピックス
- 2022.09.22
- 教えて!!令和3年度改正 電子帳簿保存法
- 2022.07.28
- 電子帳簿保存法が改正されました
- 2022.07.01
- 令和4年分の路線価図等が国税庁より公開されました
- 2022.06.23
- 免税事業者のみなさまへ 令和5年10月1日からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まります!
- 2022.05.25
- 申告書等の情報の取得について
- 2022.04.21
- ⺠法の改正 成年年齢引下げに伴う贈与税・相続税の改正のあらましの発表がありました
- 2022.03.16
- 申告所得税等の申告・納付期限を延長された方の振替日について
- 2022.02.05
- 新型コロナウイルス感染症の影響により申告期限までの申告等が困難な方にお知らせ
- 2022.01.05
- 「令和3年分 確定申告特集」が開設されました
- 2021.12.16
- 令和3年分所得税の確定申告関係書類が掲載されました。